原因不明のめまいは何科に行けば良い?症状による見極め方とは…

病気

急にめまいに襲われるとこれからどうなるんだろう…と怖くなりますよね。

私は下の娘を出産した翌年(39歳の時)に初めてめまいに襲われました。

 

スポンサーリンク

初めてのめまい

産休明けで仕事復帰をしたばかりの頃、生まれて初めてめまいと言うものを経験しました。

目を開けるとグルグルと回転するので目を開けてられず、初めは何が起こったのかと思うほど。。

でもそんな時って何科に行けば良いのかなんてわからないですよね(^_^;)

 

とりあえず何も考える事が出来なかったので横になる事しかできませんでした。

家の事は主人に任せ、朝まで何も出来なかったのを覚えています。

 

翌朝、まだ気分がすぐれないので取り合えず近くのクリニックで点滴をしてもらい、めまいの薬をもらいました。

その時は風邪の前兆?なんて思ってたんですが、それから1年に1度は酷い目眩に襲われる事になりました。

 

スポンサーリンク

2度目のめまい

数年前、喉にしこりが出来てる事を発見し、癌?だったら怖いなぁ。。。

と耳鼻科で診てもらうと「総合病院の耳鼻科で診てもらって下さい」と言われ、紹介状を書いてもらいMRIなどの検査をしたんです。

その結果を聞きに行く日にその目眩が起こりました。

 

動けないのでキャンセルしようかな?とも思いましたが、実家の母に連絡すると

「メニエール病じゃない?メニエールなら耳鼻科が専門だから今日耳鼻科に行くならしっかり診てもらったら?」

と言われ、運転もできない目まいだったので母に迎えにきてもらい、結果を聞くついでに診てもらいました。

 

耳鼻科

総合病院と言う事もあり、良いタイミングだったのかも知れません。

まず、耳が聞こえているかの検査をした後、立った時と横になった時の血圧の差を調べる検査をしました。

確か…10分横になりそのあと血圧測定、次に立った状態で10分。そのあと血圧測定と言った感じを3セット程繰り返ししたと思います。

メニエール病だと、片耳の難聴や耳鳴を主とする疾患で吐き気、嘔吐、腹痛も伴うそうです。

私の場合は耳鳴りや難聴はなく、目眩と吐き気、嘔吐で大変でした。

 

めまいと嘔吐は関係がないものだと思っていた私は、何か変な病気なのか先生に質問すると、

めまいがあるとだいたい嘔吐するものだと言われ、「そうなんだ…」と思ったのでした。

 

検査の結果、特にコレと言った異常はないけどあえて言うのであれば、貧血気味と言うくらいで薬を処方されて帰ったのでした。

 

運転中のめまい

前触れもなく突然運転中に気分が悪くなりめまいに襲われた事もありました。

家まであと40分と言う距離でしたが、あまりの気分の悪さに近くのスーパーの駐車場に入り背もたれを倒したのは良いのですが、急に吐き気が…

そこで2時間程動けずにいました。

 

後日、友達に最近良く目眩があるという事を話すと耳鼻科じゃないなら念の為、脳外科で診てもらった方が良いよ。

と言われました。

 

脳外科での見解

ずっと気になっていたので、友達に紹介された脳外科へ足を運びました。

脳外科ではMRIの検査をし、耳鼻科で受けた検査と同様(立った時と座った時の差)の血圧を測られました。

脳外科でも特にコレと言った病状はないとの事。

 

その時、言われたのですが

【めまい】が起こっている時に来てもらう方が何が起こっているのか分かりやすい。と…

 

まぁ、確かに…

でも、めまいが起こってる最中なんて病院に行ける状態じゃないのが現状なんですけどね(^_^;)

 

けど、家族がいるなら送ってもらってでも行くべきなんだと思います。

 

MRIでは脳梗塞・脳出血・脳腫瘍と言った疾患は見当たらなく、

両手を肩幅に開いて数秒間数え手が下がってこないか等…も調べましたが、特に異常はなく

血圧が低くなることにより、脳への血流量が減って脳が酸欠状態になった時に起こっているのかもしれない。

との事で、血流を良くするお薬をもらいました。

 

最近は、前兆がわかるようになってきて、めまいが起こりそうだな…と言う時は薬が飲めるようになりました。

 

 

静命漢方堂

何科に行くべきかの見極め方

色々調べると、突然生じるめまいは多くは60%は耳鼻科系疾患が多いらしい。

また、めまいにも種類がありグルグル回る【回転性めまい】とふわふわするめまい【浮動性めまい】があるそうです。

何科の病院に行こうか悩んだ時はこのような事を参考にされると良いと思います。

●グルグル回る回転性めまい→耳鼻科

●ふわふわ宙を浮く感じのめまい→脳外科

 

【耳鼻科で診てもらう場合】…回転性めまい

・メニエール…内耳にあるリンパ液が増えて起こる。症状としてはめまい以外に耳鳴り、難聴、耳の詰まり感がある。

・耳石の侵入…三半規管に耳石が浮遊して起こるもの

 

【脳外科で診てもらう場合】…浮遊性めまい

・脳への血流不全、脳梗塞・脳出血・脳腫瘍

 

脳の病気で突然めまいが生じる場合は、小脳や脳幹の脳卒中によるものがあるのでうまく話せなかったり、激しい頭痛がある場合は救急車を呼ぶなど早めに対処しなければいけないそうです。

脳の疾患の場合はものが二重に見えたり、手足が震えたり力が入らないと言った症状で耳鳴り、難聴、耳閉感を伴わないんだとか。

 

30歳を過ぎると加齢によるめまいもあるそうなんですよね(^_^;)

ほんと、私も40歳を過ぎると健康に自信が無くなってしまいました。。。

 

私のめまいはと言うと、結局これと言ったはっきりした原因はわからずモヤモヤした感じですが、友達情報では更年期でもこのような事が起こるんだとか…

 

そう言われると、私の姉も年々、三半規管が年々弱っていて酷いめまいが起こるそうです。(遺伝もあるのか??)

昔、絶叫マシーンが好きだった姉は今は三半規管で気分が悪くなる事があるのでそれが怖くて乗れないらしい。

 

目覚めもすっきりしないので更年期かも…

なんて言ってますが、色んな意味を含めサプリメントでカバーしているそうでよ。

 

何はともあれ、早期発見は大切です。

少しでも気になる症状がある場合は病院で診てもらう事をオススメします。

何も無ければそれはそれで気持ちも楽になりますよ♪

 

 

 

病気
スポンサーリンク
hinakoをフォローする
riblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました