子宮癌検診の痛みについて。体癌の検査はかなり痛いって本当?

病気

先日子宮頸がんの検査を受け、AGC(腺異形成または腺癌の疑い)との結果で精密検査を受けました。

頸がん検査を受けた数日後に不正出血があった事もあり、結果を聞く際に体癌の検査を受けるべきか先生と相談しようと思っていましたが、聞く間もなく体癌等…の精密検査を受けるはめに…

 

スポンサーリンク

子宮体癌検査

子宮頸がんの検査は私の周りでは受けている人は多いのですが、体癌の検査は受けた事がない人が殆んどです。

自分から申し出ないとあまりする事がない検査のようです。

それに、一般的に子宮癌健診と言われる検査は頸がんの方(子宮の手前にできる癌)の検査なのですが、異常がなければ子宮全体問題ないと思っている人が多いんですよね。現に友達に「体癌の検査受けてる?」と聞くと「子宮癌の検査は毎年受けてるよ。体癌って何?」と名前すら知らない友達もいました。

 

私は以前にもがん検診で引っかかった事があるのでその時にいろいろ調べて体癌の事は知っていました。

検査は「とても痛い」と聞いた事があったので今まで躊躇して受けた事はなかったのですが、腫瘍マーカーが高い事やピンクのおりものが出た事でちゃんと検査しておいた方が良いのかなと思いはじめたんです。

「とても痛い」なんて聞くと出来るなら受けたくはないのですが、逆に「痛くない」と感じた人はいないのか知りたくなったんです。

いろんな方のコメントを見ましたが、殆んどの人が「痛かった」との感想。でも色々読みあさって判明した事がありました。

体癌は更年期以降の人、妊娠出産経験がない人、月経不順の人など…がかかりやすいらしんです。

体癌検査を受けている方はそういった人か、出血等の何らかの症状が出ている人が大半だと言う事。

 

体癌の検査は奥の方の検査で、そこに細い棒のようなものを入れたりするので出産経験がない人は強い痛みを感じるそうなんです。

それに対して出産経験がある人は一度赤ちゃんが産道を通っている事もあり子宮の奥に繋がる入口が柔らかくなっているので痛みをそんなに感じないそうなんです。

毎年体癌の検査を受けている友達(子供2人有)がいるのですが「あれは痛い!!」と言ってましたが、彼女は帝王切開で出産したんですよね。

産道を子供が通ってないので痛いと感じたのはそのせいなのかも知れません。

また、子供を産んでだいぶ期間が経っていると元に戻っているのでは?と思う人もいると思います。

私もそう思った1人ですが、一度柔らかくなった子宮は歳を重ねていても柔らかいままなんだそうです。

 

個人差があるので「痛い。痛くない。」と言うのは一概には言えませんが、痛みに弱い人は検査を受ける前に痛み止めを飲んで検査を受けると良いそうですよ。(どこかの病院のホームページで書いていました)

心配な人は是非試してみてください。

 

色々調べて実際に受けてみた私の感想ですが…普通分娩を2度経験しているからか強い痛みを感じる事はありませんでした。(頸がんの検査を少し長くしているような感じ)

どのくらい検査に時間がかかったのかと言うと3分程度だったように思います。

頸癌、体癌のどちらの検査を受けるにせよ、婦人科に行くのは気が引けるものです。

早期発見するには検査はとても大切です。何もなければ安心できるとおもいます。

数分で済む検査なので後々後悔することがないよう是非検査は受けてほしいです。

 

何かの症状があり検査を受けるべきか悩まれてる方がいましたらそんな方の安心材料になれば嬉しいです。

 

病気
スポンサーリンク
hinakoをフォローする
riblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました