子宮癌検査の結果、AGCとの診断結果。説明受けたけど、AGCって…何?

病気

 

1年程前の健康診断で子宮頸がんの検査で引っかりASC-US(軽度異型性)と診断され経過観察中だった私。

ヒトパピローマウィルスにも感染していなかったこともあり、1年間様子を見ていました。

コロナウィルスが騒がれている中、病院には行きたくなかったのですが、予約を入れていたので検査を受けに行ってきました。

その検査で「もう市の検査だけで良いですよ」と言われると思っていたのですが、検査を受けた1週間後に出血。

と言っても、薄~くテッシュにピンクのおりものが付く程度のものがありました。

ネットで調べると子宮癌でもそのような症状が出る場合があるとの事。

何年か前から膵臓癌等で数値が上がるCA19-9と言う腫瘍マーカーで引っかかっていた事もあり、今回子宮癌について調べている時に子宮体癌でもそのマーカーの数値が上がる事が判明!!(ずっと内臓の臓器で上がるマーカーだと思っていただけに少し焦りました)

なので、結果を聞きに行く時に先生にその事を伝え、年齢的にも体癌の検査を受けた方が良いのか相談してみる事にしました。

 

スポンサーリンク

子宮癌検査の結果

結果を聞きに行くと、早めに呼ばれるだろうと思っていたのですが後から来た人がどんどん呼ばれ、なかなか名前を呼んでもらえない…

さすがに不安になってきたので気を紛らわそうと横に血圧の機械があったので血圧を測ってみました。

 

そう言えば・・何故か去年から血圧が急に高くなったんですよね。(上が136で下が68)

内科の先生には「まだ薬を飲む程でもないけど、食事の改善と運動をして改善されないようならお薬を考えましょうか?」なんて言われた事を思いだしながら機械から出てきた結果が…

上が167、下が91…緊張しすぎてるのか!?(この日の内に自宅で測れる血圧計を購入しました)

気持ちを落ち着かせるためにした事が逆効果でした。

 

その後も待合室で呼ばれるものの、なかなか呼んでもらえず、やっと呼んでもらえて中に入ると先生に

「早めに来てもらえて良かったです。ちょっと良くない結果が出ているのでこっちから電話をしようと思っていたところでした。」って…

本当は検査した時点では悪いものが出ないと思いこんでいたのでコロナウィルスの事もあるし結果を1か月後にしてもらってたのですが、出血が気になったので電話をして予約を最短日に変更してもらったんです。

「今日は詳しい検査と子宮体癌の検査をします」って言われてしまいました。

子宮体癌の検査を受けるべきか相談しようと思ってたのが、まさかの強制検査!!

 

スポンサーリンク

検査

何の事だかわからず取りあえずコルポスコープや組織診、体癌の検査を受けることに。。。

内診中、痛み的には全然大した痛みはなかったのですが、看護師さんや先生が

「大丈夫ですか?」「痛いよね。もう少しだから頑張って」等々…

言ってくれるものだから結構痛い事をされているんだなと思いました。

(実は私自身も体癌の検査は相当痛いと聞いていて、今回は先生と相談して体癌の検査を受けようと腹をくくってたので家を出る前に痛み止めを飲んでたんですよね。)

内診後、先生と話をした際「癌なんですか?」と聞いたのですが、「AGCと言うものが出ています。」と紙を見せてくれました。

 

●異型腺細胞(AGC)腺異型または腺癌疑い

???

見ても良くわからない。。。

先生は「子宮内膜などは異常はなかったです。細胞に腺細胞が出ているのでとりあえず結果が出るのに2週間かかるのでそれを待ちましょう。」との事。

結果が出るまで2週間かぁ。

先日受けた検査の1週間後に少しだけ出たピンクのおりもの…

その事も何か関係があるのか気になったので聞いてもると「それは排卵出血でしょう」との事でそれは関係ないらしい。

 

AGC???

AGCって何なんだ?

頭の中は何の事だかさっぱりわからず、すっきりしない気持ちのまま病院を後にしたのでした。

 

 

 

病気
スポンサーリンク
hinakoをフォローする
riblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました