子宮癌検査の結果AGCとの診断結果。腺癌のことや症状について…

腰が痛い女性病気

先日、子宮癌検査の結果を聞きにいくとAGCと診断され、そのままコルポ、細胞診、組織診、体癌の検査をすることになりました。

おかしな細胞が出ているから検査をしないといけないと言う事はわかったのですが、頭の中は疑問でいっぱい。

「おかしな細胞?異型細胞?」

去年、軽度異型性で経過観察で引っかかってその1年健診のはず。経度異型性の細胞が変形したの???

とかいろいろ「?」を抱えたまま検査をし、その後先生にどう言う意味なのか聞いてみました。

先生の返事は

「腺異型細胞が出ているから検査をしました。」と…

腺異細胞・AGC…説明はしてくれたものの

そもそも腺異型が何なのかもわからないしAGCと言われても知らない英単語を聞いている感じ。

ま、とりあえず結果を聞かないと始まらないと言う事か…と病院を後にしたのでした。

 

スポンサーリンク

AGCについて

家に帰って確かAGCって言ってたなぁ。。

と携帯でAGCについて検索しました。すると、読めば読む程怖い事しか書いてなくてだんだん怖くなってきました。

私…癌なの?もし癌だとしても早期なら何とか完治できる!

なんて思ってた今までの考えが一気に崩れてしまいました。

私は子宮癌には子宮頸癌、子宮体癌がある事は知ってましたが、子宮頚部には扁平上皮系と腺系の細胞があってそれぞれが癌になる可能性があると言う事は知りませんでした。(初期の癌は全て扁平上皮癌だと思ってました)

同じ子宮癌でも扁平上皮がんと腺がんとでは成り立ちや性質も全く異なりその80%が扁平上皮癌、20%が腺がんだと言うこと。

扁平上皮癌で初期に発見されると90%程は完治するのに対し、腺癌の場合は初期で発見されても転移や進行がはやく予後不良。。。

また、毎年癌健診を受けていても腺癌はとても見つかりにくいものだと言う事。

私が疑われてるAGCと言うのは希少癌と言われている腺がんの方だと言う事にとてもショックを受けました。

子供がまだ9歳と5歳なのでこの子達を旦那に任せて死ぬわけにはいかない…と、その日からネットサーフィーンが始まり生きた心地がしなくなりこのままでは結果までの2週間メンタルがヤバイかも…と思うようになりました。

 

スポンサーリンク

症状

ネット検索していると自分に当てはまるかも…と思える症状について書かれていました。

●(腰痛+CA19-9)…実は3か月前に朝目覚めた時に腰に違和感を感じ1か月半程ギックリ腰のような状況が続いていたのでコルセットをして凌いでいた時期があったんです。

また、数年前から膵臓癌等で上がる腫瘍マーカーの数値(CA19-9)が少し高めで1年に1度エコー等の検査を受けてたのですが先月その検査を受けても異常はなし。(CA19-9の数値は子宮体癌でも高値になると言うのをその後知る事になり増々不安になるんですが…)そこで、腰痛がある事を内科の先生に伝えると整形外科に行ってみては?と言われたところでした。

整形外科に行ってもなぁと思い、整骨院でまずは診てもらう事にしたのですが骨盤を矯正してもらうと驚くほど改善したので様子をみてたんです。

もしかすると、この腰痛…子宮の病気が原因だとすると、もうかなり進んでいるのではないか…と思ったり…

 

●(高血圧)…今まで高血圧なんて気にもならなかったのですが3か月前の健康診断で初めて高血圧で指摘されたんです。

内科の先生には運動と食事で改善がなければ薬を考えましょうか?と言われ、これも様子を見ていたところだったのですが、高血圧は子宮体癌リスクが高いらしいんです。もしかすると病気が原因で高血圧になる2次性高血圧ではないかと思うようになり、自分で測定できる機械をすぐに購入する事にしました。

 

●(おりもの)…子宮癌の症状の1つとしておりものが水っぽくなると言うのを知りました。こんな結果を聞くまで気にもしないくらいでしたが、最近さらさらしたおりものが良く出るなぁ。なんて感じていた事もあり不安に…

 

このような内科的には不安はありましたが、生理不順や不正出血、生理時の出血量が特に多いと言う事もなく、毎年子宮癌健診は欠かさず受けていただけに今回の結果は予想外でした。

 

※初期の子宮頸がんは殆んどが無症状らしのですが進行にともない自覚症状が出てくるそうです。

・不正出血

・おりもの増加

・下腹部痛

・腰痛

・下肢通や血尿、血便、排尿障害、性交痛の痛みetc…

 

病気
スポンサーリンク
hinakoをフォローする
riblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました