ダニに刺されると痒さはなかなか引かずにイライラしたりしませんか?
私は昔からアレルギー体質で血液検査を受けると
「ダニ、ハウスダスト」に反応していると言う結果が出るのですが、今まであまり刺された事はありません。
梅雨の時期には要注意
5~7月は毎年主人の身体はあちこちダニに刺され始める季節です。全身が痒いと言いだすと「もうそう言う時期がきたか…」と言う感じになってきています。
痒いと言い始め、暫くは様子を見ているのですが酷くなってくると見兼ねて布団の下に敷くダニ捕りシートやスプレーをその時期に購入するといった感じ。
ダニ捕りシートを敷くとやはりダニにとっては好きな香りがするのか夫の方には近寄らなくなるようで新しく刺される事は殆どありません。
しかし、それまでに刺されたところの痒みはなかなか引かないようです。
効果的な薬はどんなもの?
毎日、痒み止めを塗っているのに痒い痒いと無意識のうちに掻いている夫。
いつも痒み止めをその時期は手放せないのですが、最近「ダニ刺され」と書いてない薬は効かないのか?と感じてきたようで、
「ダニ刺され専用」の薬が欲しいと今年初めて自分で「ダニ専用」の塗り薬を購入してました。
なかなか引かない痒みも専用の薬だと2日程で引いてきて「さすがやな!」と驚いていましたよ。
子供も1~2か所刺されてましたが、蚊に刺されるのとは違い痒みがずっとあるようです。
主人が買ったダニ専用のものを塗ると、痒さは治まるので効き目はあるようです!!
痒さが治まらない方は一度【効果効能】にダニ刺されと記載されているか確認してみてはいかがでしょうか?
私は主人がダニ捕りシートの役目をしてくれているせいか、ここ10年程で1~2回しか刺された事がありません。
主人には申し訳ないですが、有難い話です(*^_^*)
コメント