液体歯磨きの「リステリン」使った事ありますか?
私は何年もマウスウォッシュなんて使った事がなかったのですが、友達が「使う機会がなくて…勿体ないから使ってくれない?」
と言って頂いたので、かなり久しぶりにマウスウォッシュを使いました。
頂いたのはリステリンの紫のもの。
口に含んだら「えぇ~!!!!!」って言うくらいの刺激でビックリ!!!
でも、使っているうちにそれも慣れてきて、スッキリするようになりました。
何と言うのか…
クチュクチュした後、歯石が洗い流されて歯と歯茎の境目を舌で触るとツルンとしてるんですよね。
こう言うマウスウォッシュと言うのは全て歯磨き後に仕上げとして使うものだとずっと思っていたのですが、種類によって使い方は違うようです。
洗口液と液体歯磨きの違い
マウスウォッシュには洗口液と液体歯磨きがあるのをご存じでしょうか?
洗口液と液体歯磨きとでは種類が違うので使い方も違ってくるようです。
●洗口液…すすぐだけで食べかすやミクロの汚れ、ネバネバを洗い流してくれ、歯磨き後の仕上げとして使います。
●液体歯磨き…名前の通り、液体タイプの歯磨き剤で、練り歯磨きと違い、研磨剤が入ってないので歯を傷めにくくやさしい歯磨き剤。
リステリンの使い方
リステリンも種類が色々あり、味の違いだけだと思っていましたが、洗口液と液体歯磨きがあるんです。
この2つの違いを理しっかりと理解し、正しく使い分ける事により十分な効果が得られるのではないでしょうか…
液体歯磨き(トータルケア、トータルケアゼロ、ホワイトニング)
【使い方】
●洗口液…通常の歯磨き→適量(約20ml)を口に含み30秒程すすいで吐き出す→終了(水洗い必要なし)
●液体歯磨き(トータルケア、トータルケアゼロ)…適量(約20ml)を口に含み30秒ほどすすいで吐き出す→そのままブラッシング→終了(水洗い必要なし)
私はリステリン使用後は味が残るので水で最後にすすいでましたが、その必要もないようです。
そのまま液を口の中で留めといた方が殺菌効果が高まり口内の健康が保てるので、できればしない方が良いらしい。
わたくし、友達に頂いて以来リステリンが気に入ってしまいまして…
先日ドンキホーテに行った時に、クールミントが安くなっていたので思わず購入してしまいました。
クールミント(洗口液)もなかなか刺激が強いですが、良い感じです♪
でも、私はやっぱり紫(液体歯磨き)がお気に入り。
リステリンはインターネット販売でも購入できるのでまとめ買いの時にはそう言った購入方法も良いかもしれませんね。
薬用リステリントータルケアプラス マウスウォッシュ 増量セット(1000mL+250mL*3コセット)【LISTERINE(リステリン)】
コメント