母の日が過ぎたの思えば次は父の日ですね。
毎年何が良いのか、とても悩みますが皆さんは何を贈りますか?
年配の人にはどうやら物ではなく食べ物が良と言う方が多い傾向にあるようです。
と言うのも、60歳を過ぎればそろそろ人生の終活を始めようと考える方もいて、残るものより消費できてなおかつ貰って嬉しいのは?
と言うと食べ物と答える人が多いのだとか…
確かに、自分の趣味ではない物を贈られても使わずに家で眠ってしまうだけになるので納得はできます。
なので、父の日や母の日には物より食べ物を贈るようにしています。
とは言え、実母には鉢植えを贈る年もあるんですけどね。(母は自分で購入するほど花好きなところもあるので)
母に送ったプレゼントでとても喜んでもらえた今年のプレゼント…
父の日にも良いんじゃないかな?なんて思ったので紹介したいと思います。
母の日に送ったプレゼント
5月10日は母の日でしたね。
「今年は何を贈ろうかなぁ」とネットサーフィンをしていると美味しそうなパンが目に入りました。
実は義理の母はとてもパン好き!!
プレゼントに「パン」と言うのは今まで送った事が無かったのですが、時々「ここのパンが美味しくてね~。」とパンを持って孫に会いにきてくれる事があったので
「今年はコレだ!!」と思いました。
パン好きの人と言うのは美味しいパンと聞くと並んででも買いませんか?
うちの旦那は全くの味覚音痴…
美味しい食パンを買っても「美味しい」なんてのはわからないので買うだけ無駄!!
私と子供はクロワッサンが大好きなので時々買って朝食に食べるのですが、主人は「味ないけど何付けて食べるん?」と言う始末…
何も付けなくてもじゅうぶん美味しいんですケド…みたいな。。。
もちろん食パンの美味しさなんてわかるハズもありません。
普通のスーパーの食パンと美味しい食パンを朝2枚出しても、最後まで何も言わずに食べ終わります。
で、「どっちが美味しかった?」と聞いても「え?同じパンじゃないの?」って…
どう言う事でしょう…
なので美味しいパンを買っても味がわからない旦那くんには少しだけしかあげません。
ってな訳で、主人と同じ血が流れているもののパンの味がわかるパン好きの義理母には「今年はパンをプレゼントしよう!!」と思ったのでした。
パンは冷凍して届けてくれるので好きな時に解凍して食べるのもよし。
食べる日の前日の晩に冷凍庫から出して朝食として食べれるのも魅力的じゃないですか?
私の実母は健康に気を付けている健康志向。
なので実母には無添加のパン
義理の母にはいろいろなパンの詰め合わせを贈りました。
母の感想
義理の母とはいつもはLINEでやり取りしているのですが、箱を開けると沢山のパンが入っていたのでかなりテンションが上がったようです。
LAINではなく直接お礼が言いたくなったと今年はLINEではなく直接携帯に電話がありました。
それほど嬉しかったようですね~。
私にもその嬉しさと言うのが伝わったくらいです。ほんと喜んで貰えて良かったです。
パン好きのお義母さんにはとても嬉しいプレゼントになったようです。
実母も「こんなのがあるのね。冷凍だから好きな時に食べれるのが良いわ。」と喜んでくれました。
最近はいろいろ種類があるようなので贈る方の好みに合わせてパンを選ぶのも良いですね。
私には毎年、お歳暮を贈ってくれる叔父がいるのですが、叔父は独り身で糖尿病なんです。
今回、パンを検索していると「糖質制限されている人向けのパン」を販売しているお店を発見しました。
「糖質80%カット」と言うのは私はなかなかお目にかかった事がないので「これ叔父さんにピッタリかも!!」なんて思ってしまいました。
男の人の独り暮らし…なので糖質カットで冷凍保存が効いて楽しめるパンは有難いかも知れません。
プレゼント選びに悩まれてる方がいましたら、健康面が気になる父の日のプレゼントとして候補の1つにしてみてはいかがでしょうか?
コメント