一度温めたレトルト食品は再度温め直して食べれるのかな?と思った事ってありませんか?
実は先日私もそのような事に直面しました。
と言うのも、土曜日仕事が入ったので主人に子供達のごはんをお願いしたんです。
その時、常備していたレトルトがあったので温めるだけで簡単だしこれを食べててもらおうかと…(^_^;)
家に帰るとお湯の中に1つだけレトルトが残っているんですよね。
「あれ?これ、食べなかったの?」と聞くと「温めたものの、2つを皆で分けたら足りたから結局1つ食べなかった。」との事。
じゃあ、一度温めたコレはどうしたら良いの?なんて思っちゃって…
一度温めたレトルトは再度温め直して食べれるの?
一度温めたのだから早めに食べた方が良いんじゃないか?
とか色々考えると子供に食べさせても良い物か心配になってきちゃって…
裏に食品会社の電話番号が書いていたので直接電話してみました。
レトルトの種類にも寄るらしいのですが、我が家で食べたハッシュドビーフは温め直して食べる事が出来るとの返事でした。
今後の参考になれば…と色々訪ねてみたのですが、
【アルミパウチ製品の場合】
パウチ食品は袋を密封し、加熱加圧除菌しているので開封していなければ温め直しても大丈夫のようです。何度も温めると火の通り過ぎ、野菜の煮崩れ、具やソースの品質を低下させるの原因になるので温め直しは2回くらいまでが良いらしい。
【レンジ対応パウチの場合】
レンジ加熱、湯銭に関係なく蒸気口が開いてしまうので保存がきかない
との事でした。
まとめ
【アルミパウチ商品のレトルトは一度温めたものでも再度温めて食べる事ができる。】
もし、私と同じ様にどうしようか…と悩んでいるのであれば安心して食べる事ができるので大丈夫です♪参考にして下さいませ。
コメント