ドアノブが閉まった状態で急に開けれなくなった!その原因は一体何…!?

その他

 

部屋から出ようよした際、ドアが急に開かないとわかると急に不安に陥りパニックに…

そんな経験ありませんか?

家族や友達が近くにいるならともかく、誰もいない時に開かなくなるとたちまちパニックになってしまうのではないでしょうか。

私も、トイレに閉じ込められそうになった一人です。

それにも前兆があったのですが、それが前兆だとわかるまでには少し時間がかかりました。

何故ならウチにはまだやんちゃ盛りの子供がいて、時々トイレに入っているといたずらをしに来る事があったからです。

 

スポンサーリンク

開かなくなる前兆

 

ある時、トイレから出ようとすると鍵を開けたのにもかかわらず開かないんですよね。

頭に浮かんだのが『子供達の仕業だな。。。』と…

「ちょっとぉ~!!早く開けてよぉ」と言ってもイタズラをして他の部屋に行ったのか開けてくれません。

「もぅ!いいかげん早く開けて!」とガチャガチャしていると開いたんです。

子供達は何食わぬ顔をして他の部屋で大暴れ。「もう!」って言って怒っても「何言ってるの?」みたいにとぼけてるんです。

(それもそのはず、イタズラなんてその時はしてなかったんですから…)

 

結局、そんな事が2~3度あったある日、子供達の態度などで「これはイタズラじゃないかも…」と思い始めてたんですよね。

けど、そんな事ってある?と思い、主人に聞いたところ鍵がきかなくなってると言う事実が判明したんです!

「夜中にトイレに起きて、出ようとした時、鍵が開かなくて一瞬閉じ込められた…」って言うんです。

 

それを聞いてゾッとした訳です。

だって、子供が一人で閉じ込められて出れなくなったら大変!

それが万が一、私であっても子供と同じ家の中にいると言えど、出れないとなると私も子供もパニックです(^_^;)

すぐに自営業をしている友達に連絡をとり、ドアノブを直せる業者を紹介してもらいました。

 

スポンサーリンク

ドアノブが開かなくなった原因は何?

今まで子供の仕業だと思っていたものの、ガチャガチャしている内に何とか開いて出れていた私ですが、いつ完全に閉まって出れなくなるかわからないので、子供達にもトイレは開けてするように言い聞かせ、ドアノブにはハンガーをぶら下げて業者が来てくれるまで閉まらないように注意してました。

業者さんが来てくれた際、原因を聞くと…

経年劣化なんだそうです。

「その証拠にドアノブ自体が少し傾いてきてるでしょ」と言われ見てみると…

ホントだ!!

言われるまで全く気付かなかったですがほんの少しですが傾いてました。

他の部屋も同じ鍵を使っていたので確認すると、どれも微妙に傾きがある事が判明!

と言う事は…どの部屋も今後注意が必要って事なんだそうです(^_^;)

 

 

※これは他の部屋のドアノブですが、微妙ですが左に数ミリ傾いてるんですよね。

同じタイプのドアノブをお使いの方は一度確認してみてください。

一般的なドアノブの耐久年数は10~15年程度なんだそうです。

なので、そのくらい経ってるなぁと思われた場合は注意をした方が良いかもしれません。

 

ドアノブ故障の予兆

・ドアノブがガタガタしてきた

・ドアノブを回す感覚が軽い

・鍵が回りにくい(ドアノブがまわりにくい)

 

※うちの場合は鍵が確かに回りにくい時がありました。

 

対処方法

うちのようなドアノブタイプで万が一閉じ込められてどうしようと思った場合は、傾いてるドアノブを元の位置になるように戻してみて開けてみる。

そうする事でたまに開く場合があるそうです。(なぜ開かなくなったのかと言う理由にもよるので一概には言えませんが…)

個人的に思うのですが、うちのようにマンションにお住まいの方は、トイレの中で閉じ込められるとパニックになり、夏場だと暑かったりするのでうちわなどを置いておくと何かの役に立つかもしれません。

 



 

その他
スポンサーリンク
hinakoをフォローする
riblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました