身長を伸ばす為に亜鉛は必要!?成長期に摂るべき大切な栄養素とは・・・

身長子供

 

男子の身長= (父親の身長+母親の身長+13)÷2+2
女子の身長= (父親の身長+母親の身長-13)÷2+2

これ、何の計算式かわかりますか?

大人になった時の大体の身長(どのくらいまで伸びるのか)と言った計算式なんですが自分に置き換えるとどうでしょうか?

私は、計算して出た身長より-2㎝の差はありますがほぼ合ってますねぇ。

となると、子供達はどうなるんだろう…(><)なんて思ってしまいました。

 

スポンサーリンク

両親

主人も、私も背が低いので何とかして背を伸ばしてあげたいと思うわけです…

特に男の子はできれば175㎝、いや170㎝で良いのでその位までは伸ばしてあげたい。

けど、この計算式で見てみると、息子の身長は168㎝と出てしまいます。

今はまだ9歳なので周りのお友達との差もそんなになく、伸びる成長過程なので今は低くてもどうって事はないけど、どのくらいで止まってしまうのか…が肝心なんですよね。

今は「お肉!お肉!」とガッツリ好き嫌いなく良く食べてくれるのですが、食べるから将来背が高くなる?と言うとそんな事でもないらしい。(うちの主人は昔から大食いなのに伸びてないところをみると遺伝なのか?)

主人の両親も背が低く「家族で一番背が高いのは…?」と言うと165㎝の主人が一番(結婚前)大きかったんです。

遺伝と言われるとそれまでですが、努力だけは…と思い「何かスポーツでも習う?」と持ちかけてみたり色々提案はしたものの本人はイマイチ乗り気ではなく、どれも却下されてしまいました。

となると、親の私にできる事は食事面くらいしかないんですよね。

とりあえず、背を伸ばすのに必要な栄養は何かを調べる事にしました。

スポンサーリンク

背を伸ばす為に必要な栄養って何?

骨の成長と言えばカルシウムが頭に浮かびますが、実はカルシウムだけ摂っていても効率よく身長を伸ばせない事を知ってしまいました。

体を作るのに、カルシウム以外にもマグネシウム、ビタミンD、亜鉛、たんぱく質(アミノ酸)が必要らしい。。

特に亜鉛は成長ホルモンの分泌を促すだけでなく、骨を作るたんぱく質の合成に必要な栄養素で、亜鉛が不足しているとカルシウムやマグネシウムをしっかり摂っていても骨を伸ばすことができないんだそうです。

亜鉛と言われても私の中ではプルーンや牡蠣くらいしか思いつかなかったのですが、他にも牛肉、鶏肉、豚肉、卵、ゴマ、のり、ワカメ、昆布、カニ、白米、ブロッコリー、納豆、レバー、するめと言った食材も亜鉛が含まれているそうですよ。

カルシウムは大豆製品、牛乳、小松菜、魚、シジミなどに多く含まれているので積極的に取り入れてみようと思います。

何も考えずに食事をつくるよりも、せっかくなので少し知識をもっておくと、役に立つかも知れませんね。

 

成長ホルモン

身長

身長を伸ばすのに食事だけで栄養を摂っていても成長ホルモンをしっかり分泌させないと身長は伸びないそうなんです。

その成長ホルモンは7割が睡眠中に出ているらしいので、しっかり睡眠を取るのがカギになるんだとか。

夜更かし厳禁ですね。

まずは、食事に気を付けてしっかり寝させるところから始めてみたいと思います♪

 

少し前に、こども用のサプリメントなどで足りない分を補おうと購入したのですが、味のチョイスが悪かったようでお気に召さないようでした。

今はラムネタイプのものや飲み物など…色々なものが出ているのですが、成長サプリに欠かせないのがアルギニンと言う必須うアミノ酸なんだそうです。アルギニン入りのものだと成長期の伸びをサポートしてくれるのでサプリメントが気になっている方はアルギニン入りのものを選ぶと良いのではないでしょうか。

 

贅沢のびるんるん

子供
スポンサーリンク
hinakoをフォローする
riblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました