子供の成長痛は治療法はないけど対処法はあるの?

子供

9歳の息子が7歳の頃から時々「足が痛い」と言い出します。

数か月に1度と言った感じで痛みを訴えてくるのだけどかなり痛いらしく、言ってくるのは決まって夜です。

昨日は下の5歳の娘も「足のココが痛い」と言っていて、兄も「僕もココが痛い」と同じ箇所を指さしていました。

 

同じタイミングで言ってくるもんだからふざけてるのかな?

と思いましたが、時々言っている「成長痛」なのかと思い、とりあえず2人の足を擦ってあげると少しマシになったようでした。

 

娘は1時間程で「もう痛くなくなった」と言っていましたが、兄は何だかずっと痛いらしく、時々しかめっ面をして「痛い…」と…

 

私も主人も成長痛と言うものを味わった事がないので痛みをわかってあげれない(>_<)

ネットで経験した人を調べると、それはかなり痛いものらしい。

確かに!!息子も「寝れないくらい痛い。さすって」と涙を浮かべながら私を起こしてくるくらいなのでそうとう痛いのだろう。

 

スポンサーリンク

対処法

どうにかしてあげたくて、擦りながら対処法などを調べると温かいお湯に足をつけると良いと言う事を発見!!

夜中の2時くらいに「お風呂で足つけてみる?」と聞くと「そうする!」と言うので足湯を10分位してみました。

すると、痛さが無くなったらしく「痛くなくなったわ。」とため息をついてようやく眠りにつけたようでした。

 

初めて「足が痛い」と言っていた時は1年生の時だったっけな???

それも病院が閉まっているくらいの時間だったのでどうしよう…と色々調べました。

 

擦りながらネットで検索すると「成長痛」に辿りつき、どうしてあげる事もできなくずっと足を擦ってあげてた事を思い出しました。

朝になっても違和感があって歩けないと言うのでどうしたものだろう…と考えてる間にマシになったみたいで登校しましたが、以前テレビで「成長痛だろうと思っていたら骨肉腫だった」と言うのを観た事があったので少し気になりました。

帰ってきてまだ痛いようなら病院に行こうと思ったのですが帰って聞いてみると「もう全然痛くない」と…

 

ネットに書いてある通り、夕方~夜中(朝方)にかけての痛みなんだなぁと思いました。

かなり痛いと言うのに何もしてあげれないのも心苦しく、お薬は飲ませても良いのか気になって調べると家にある頓服を飲ませても良いらしい。

飲む飲まないは別にして、知識として知っておくのも良いですね。

 

また、成長痛に効くツボもあるそうですよ。

今度、痛いと言いだした時に一度試してみようと思います。

YouTubeで「成長痛」と調べると出て来ます。参考まで…

 

成長期応援サプリせのびと~る

子供
スポンサーリンク
hinakoをフォローする
riblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました