赤ちゃんの夜泣き、泣き止まない時の対策ってある?

子供

 

赤ちゃんの夜泣き、いったいいつまで続くのか…と悩んでいる人もいるかもしれませんね。

私も上の子が赤ちゃんの頃、毎日寝不足でそれが2年間続きました。

ほんと夜泣きは大変ですよね。

新生児の時期は2時間置きにミルクをあげないといけないので寝不足覚悟で「こういうものなのね」と思ってましたが、1歳前後になってもミルクが足りないのか、母乳の出が悪いのか、なかなか泣き止まない時は主人と3人で夜中に1時間程ドライブに出たりしたものです。

車に乗ると揺られて気持ち良いのかすぐに眠りについてくれるんですよね。

 

ちょうどその頃、ベビーマッサージも良いと聞いたので出産した病院で開催されていたベビーサークルに毎週1回通ってました。

ベビーマッサージをした日は良く寝てくれると言ったママもいましたが、うちは「どうだろう??」みたいな感じ(^_^;)

けど、マッサージをしている間は気持ちよさそうにしているし、私も他のママさんと話ができて気分転換にもなり情報交換ができるのでとても助かりました。

 

スポンサーリンク

夜泣き対策

私が夜泣きで他に試した事と言えば、眠りのBGMです。

オルゴールの音楽をかけてみたり、音楽の中にママのお腹にいた頃に聞こえる心臓の音の波数?が入っているのでお腹にいた頃を思い出して落ち着いて寝てくれるらしいんです。

だから、寝る時には枕元で静かに流していました。

 

そう言えば…「ひやきおーがん」も試しました!

友達に相談すると、「赤ちゃんの夜泣きってひやきおーがんじゃないの?

♪赤ちゃん夜泣きで困ったら~♪って歌あるやん」って言われて

「あ~ぁ!!ほんまやなぁ」

って、早速その日のうちに買いに行きました(笑)

これは、何となく効いた感じがしましたが、私は食べさすのに苦労しました。

 

とても小さい粒なのですが、臭いが…

普通はあまり臭わないのですが、ご飯に混ぜてすぐに食べないとコーティングが溶けるのか臭いがする感じ。

普通に飲む事ができないのでご飯に混ぜて一緒に食べさすのですがこれがなかなか難しい(^_^;)

 

ご飯に混ぜてすぐに口に入れてくれたら良いのですが、なかなか食べてくれないとご飯に味が移って(味もマズイのか)食べてくれません。

ご飯は飲みこめても「ひあきおーがん」だけ残る場合もあったりで毎回混ぜてあげるとご飯自体を食べてくれなくなってもいけないので時々混ぜるような感じであげてました。

けれど、これがまだ上の子には一番効いたような感じです。

口に入った時はあまり泣かない気がしました。

また、なかなか泣き止まない時は寝ぼけながら泣いているので一度電気をつけ、しっかり目を覚めさせる。そしてに再度寝かせるのも効果的でしたよ。

夜泣きは赤ちゃんの頃だけとわかっていても2時間おきに泣くのが1年程続いた時、「これがいったいいつまで続くんだろう…」と

思った時もありました。

と言うのも、その頃1年間育児休暇をもらっていたので1歳になると同時に職場復帰しなければいけなかったのです。

 

スポンサーリンク

仕事復帰

復帰前に上司に呼び出され、部署移動の話が出た事もあり復帰早々新しい仕事を覚えたり毎日本当に大変でした。

寝不足でパソコンを打ちながら数秒間の寝落ちなんてしょっちゅう。

いつか寝不足から解放されるのだから今だけだと言い聞かせ頑張り2歳半位の時にようやく朝まで寝てくれるようになりました。

 

 

下の子の場合は新生児の頃は良く寝てくれたのですが、ミルクやお茶、お水は飲んでくれない子だったので水分は母乳オンリー。

食事もあまり食べてくれなかったのでどうやって大きくなってるの?と不思議なくらいでした。

 

元々母乳が出ない方なのに水分を飲ます為にとりあえずおっぱいをくわえさせると言った感じ。

夜は必ず何度か軽い夜泣きで起こされ、おっぱいをくわえさせると治まるといった感じでおっぱいで何とか寝かせつけれてました。

要するに、安定剤みたいなもんなんでしょうね。

出なくてもくわえると落ち着くみたいな・・・(笑)

 

1歳10か月になった頃、私が入院をする事になったのですが、食事もあまり食べない、水分も母乳しかダメだったのでとても悩みました。

断乳する良いきっかけになったものの実家に預けるにしても、おっぱいがないと夜は泣き止まないので水分補給と夜泣き防止の為にもどうにかしないと…

と思い入院までの間に断乳を試み、ミルク(水分)を飲ませる練習をしました。

哺乳瓶も色々試し、哺乳瓶の乳首の種類が悪いのかと乳首のみをいくつか購入して試したり…

ストローのマグマグで挑戦したり…

 

 

そんな時、ネットで赤ちゃん用のハーブティ―が夜泣きに良いと言う事を知りました!!

もちろん即買いです!(*^_^*)

届いてその日の夜に試してみると…

ビックリ!

毎晩何回か夜泣きで目覚めていたのにその日は1度だけ軽く目を覚ましただけだったんです♪

味もお気に召したようで哺乳瓶で飲んでくれました。

ハーブティはママでも飲めるので残りは私も頂いて…♪

たまたまかな?と思い暫く続けてみても良く寝てくれるようになりました。

 

入院までギリギリセーフで何とか治まった感じで、8日間入院生活に突入したのでした。

早くハーブティで辿りつきたかった(^_^;)

実家に預けても夜泣きと言う夜泣きは無かったと聞いてヤレヤレです。

 

2人の夜泣きを経験し、うちの子の場合一番ハーブティが効果的だったんじゃないかな♪

なんて思います。

 

 

すやねむカモミール

 

そう言えば…

下の子の場合は「ふかふかかふか」の歌を流して泣き止ましていた時もありました。

これは特に運転中に泣き止まない時、途中で車を降りてあやす事が難しい時にYouTubeで流してた時期があります。

どうやら、赤ちゃんが気になる音楽のようですよ。

 

と言う事で、うちの子の順位をつけるとこのような感じです。

1位. ハーブティ(カモミール)

2位. ひやきおーがん

3位. しっかり目覚めさせる

●オルゴールの音楽(毎晩寝る前に)

●ふかふかカフカのYouTube (車の時のみ)

 

夜泣きで何をしても効果が無く悩んでいるママさん、(個人差はあるかも知れませんが)試していないものがあれば

一度試してみて下さい(*^_^*)

 

特にハーブティは私のお薦めです♪

 

 

 

 

 

子供
スポンサーリンク
hinakoをフォローする
riblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました