ポケットティッシュポーチは作ると簡単?

ハンドメイド

テッシュケースと化粧ポーチが一緒になったポーチを作ってみました。

こちらがそのポーチです。

 

以前にテッシュケースにちょこっと絆創膏などを入れれるケースを作りましたが、

今回はチャック付きです(*^_^*)

中にはポケットを付けました。

 

スポンサーリンク

化粧ポーチ付きテッシュケース

 

民泊のお土産として置いて頂く商品です。

何せ、初心者なもんで…何を作るにも結構な時間がかかります。

外人さんが喜んでくれたらなぁ♪と思い、今回は家にある生地ではなく和柄を購入し作ってみました。

 

2つ同時に同じ工程ずつ作ってましたが、間違えた箇所に裏地を付けてしまったり…

で、またほどいてやり直したりして、結局2つ出来上がるまでに4~5時間かかってしまった。

初心者にありがちですよね(^_^;)

これもきっと慣れですかね。

でも、これも慣れると1時間程で出来てしまうんじゃないかな思います。

 

スポンサーリンク

苦戦した部分

私が一番難しいと思った所は…

ファスナーと生地を装着する(ミシンをかける部分)場所ですねぇ。

何処と何処を縫い合わせるって?みたいな…(^_^;)

で、間違えた所にファスナーを取りつける(笑)

進めていくうちに間違えに気付いて取り外し、またミシンをかけて…

といった感じで…

 

あとマチの作り方。

3㎝程マチを作ろうとしたのですが、簡単に出来た♪

と思って最終的に裏にひっくり返すと左右マチの長さが違ったり、

マチの部分が平行にならずに斜めになっていたりして、何度もほどいてはミシンをかけ直したりしました。

3~4時間もかかって作ったポーチ…いくらの値段をつけたら良いのか悩むところです。

ハンドメイド
スポンサーリンク
hinakoをフォローする
riblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました